EVENT SCHEDULE
イベントスケジュール
2024.08.20Tue 2024.09.24Tue
#emCAMPUS STUDIO
スタートアップ講座2024



emCAMPUS STUDIOより、「スタートアップ講座2024」開催のご案内です。
生成系AIをはじめとするAI技術の進歩が著しく、課題解決能力に関してAIが人間を越える時代は迫ってきています。
そんな時代だからこそ、真に社会で必要とされるために創造性や本質思考力を習得し、AIを上手く使いこなせるスキルが重要となります。このプログラムでは、関心のある社会課題をテーマに取り上げ、グループワークでその課題の本質を探り、実現したい未来を“妄想”します。
新規事業の創出や社内のイノベーションに取り組んでいる方、起業をお考えの方、社会課題の本質を見極める力を養いたい方にお勧めの講座になっています。
想像と創造のトレーニングで鍛えた思考力は、この先5年後、10年後も自分の身を助けてくれるでしょう。
■プログラム:
※ 時間はいずれも13:30~15:30(受付13:00~)となります。
※ 全6回のプログラムとなりますが、各回でのご参加も可能です。ご興味・ご関心に合わせて受講回を選択ください。
第1回 8月20日(火)
スタートアップ活動の前に必要な自己理解
楽しいワークやゲームを通じて学びの場を体験していただきます。初めて会った人とでもチームを作れるコミュニケーション能力が得られるのも大きな特徴です!
第2回 8月27日(火)
スタートアップ基礎-妄想力と創造力が時代を変える-
世界の社会変革の歴史から、創造力や妄想力の重要性について学んでいただきます。グループワークで事例研究を行い、妄想力や創造力について議論していただきます。
第3回 9月3日(火)
スタートアップ基礎-本質を見極め、未来を創造する-
社会問題を掘り下げ、幸せな未来社会・生活を目指したビジネスプランからの学びと、大豆加工品(しょうゆ、みそ)の醸造元での体験教室を通して未来の食糧問題について考えてみましょう!
第4回 9月10日(火)
スタートアップ応用-差別化に必要な知財とビジネスモデル-
数多くのビジネスプランが飛び交う時代になりましたが、その中で優位性や差別化に必要な知財やビジネスモデルを重視して理解を深めてみましょう。
第5回 9月17日(火)
スタートアップ応用-ビジネスプランコンテスト受賞例からの学び-
社会問題を掘り下げ、幸せな未来社会・生活を目指したビジネスプランの受賞例から、これまで学習した知識・スキルをどのように活用するかを知ってもらいます
第6回 9月24日(火)
オプション企画-先進科学工作から見えるもの・感じること-
先進科学工作を体験していただき、そこから見えるもの、感じることについて、この時代に必要な創造力や探究心について考えていただきます。
※ プログラムは予定のため、変更する可能性があります。
■講 師
国立大学法人豊橋技術科学大学
スタートアップ推進室 室長
大学発新産業創出プログラムSTART プログラム共同代表者
特定准教授/主任URA
土谷 徹 ※8月27日および9月の全講座を担当
株式会社MeCoFa 代表取締役社長
国立大学法人豊橋技術科学大学
スタートアップ推進室
大学発新産業創出プログラムSTART プログラム共同代表補佐
客員准教授
川上 重信 ※8月20日のみ担当
■場 所
emCAMPUS STUDIO(emCAMPUS EAST 5F)
■対 象
・新規事業の創出や社内のイノベーションに取り組んでいる方
・起業をお考えの方
・社会課題の本質を見極める力を養いたい
■定 員
各回20名
※定員になり次第、締め切りとなります
■参 加 費
各回1,000円
※受講当日、受付時にお支払いください
※現金・クレジットカード(VISA,Mastercard)がご利用いただけます
■主 催
サーラグループ、株式会社エムキャンパス
■協 力
豊橋技術科学大学
■申込方法:
下記よりお申し込みください。