豊橋市まちなか広場
人が集い、交流し、滞在する拠点


駅前大通りや水上ビルなどまちのどこからでも、まちなか広場につながっています。


LAYOUT広場レイアウト


多目的空間は、日常はおしゃべりや飲食等で人が集う憩いの空間として、またハレの場として多種多様な使われ方が可能な空間です。

みどりの空間は、自然の丘を想像させるアンジュレーションと呼ばれる起伏を設け、小さな子供がのびのびと遊べるような空間や、まちなか図書館とのつながりを考慮した空間です。
HOW TO USE広場活用イメージ
-
走ったり・転がったり
-
歌ったり・演奏したり
-
読んだり・休んだり
-
食べたり・飲んだり
-
触れたり・観察したり
-
見たり・見られたり